
XDのデータを今すぐPSDに変換できる簡単な方法
WebデザインのツールとしてXDは当たり前のように使われるようになってきています。でも納品はPSD(フォトショップデータ)を要求されることがまだまだ多いですよね。 XDは単独でPSDデータを出力する…
2020 / 07 / 17
XDの使い方
WebデザインのツールとしてXDは当たり前のように使われるようになってきています。でも納品はPSD(フォトショップデータ)を要求されることがまだまだ多いですよね。 XDは単独でPSDデータを出力する…
2020 / 07 / 17
モバイルサイトにほぼ必ず実装されるサイドメニューもAdobeXDを使えばびっくりするくらい簡単につくることができます。 プレビューモードでは実際の動作に近い動きをしてくれるので、より伝わりやすいプロ…
2019 / 08 / 25
AdobeXDはUXデザインツールとしてもっともよく使われるツールの1つ。単に静的なデザインを作るだけでなく、プロトタイピングモードでアニメーションや画面遷移を作ることが できるのも大きな特徴です。 …
2019 / 08 / 24
AdobeXDのアートボードに設定できるグリッドで、iPadやSurfaceなどのアートボードのプリセットを使ってBootstrap4のグリッドを作る方を紹介します。 XDでBootstrapを使っ…
2019 / 08 / 23
最近のアップデートで使えるようになったAdobeXDのプラグイン機能。XDにはない便利な機能を簡単に追加することができます。 ここではたくさんあるプラグインの中からとくにオススメのプラグインを厳選し…
2019 / 08 / 13
Web制作の作業効率を爆速化してくれると噂のUIKitを集めてみました。これがあればツールパネル使わなくてもサクッとWebデザインできちゃいます。 AdobeXDの便利なツールの中でもとくによく使わ…
2019 / 08 / 12
AdobeXDで使えるプロトタイプモードはWebの画面遷移やドロップダウンなどのインタラクションをデザインツール上で設定できる機能。 ここではプロトタイプの設定手順とインタラクションパネルの使い方を…
2019 / 08 / 07
Webデザインをしていると同じ要素のくり返すことがよくあります。以前は1ヶ所修正するのに手作業で行ってましたが、XDのリピートグリッドを使えば、1度の変更で全てに適用できるので作業効率がかなり上がり…
2019 / 08 / 06
Webデザインをしていると、ボタンやヘッダーなど複数のページで使い回す必要のある場面が多くあります。以前は必要な分だけコピペして、変更があったら全てのページで同じ作業を繰り返していました。 Adob…
2019 / 08 / 05
Webデザイナーの必需品になりつつあるAdobeXD。初心者向けにどんなことができるのかをまとめてみました。 本家のドキュメントにはそれぞれの機能やツールの説明がより詳しく掲載されているので、そちら…
2019 / 08 / 02