Youtubeのサムネからホームページのバナー、かわいいイラストまでスマホやタブレットで作れるデザインアプリを紹介します。
スマホでサクッと画像編集したり、思いついたアイデアをタブレットで軽くスケッチして保存したりと便利なアプリがたくさん。
Adobe系のツールと連携できるものも多いので仕事もはかどること間違いなし!
YoutubeのサムネやSNS向けのデザインができるアプリ
スマホやタブレットでバナーやロゴ、ポスターなどのデザインをサクッと作れるアプリです。
Adobe Express
- OS: iOS,Android
- 価格: 無料
テンプレートを使ってインスタグラムのストーリーやFacebookのカバー画像、ポスター、ロゴなどなんでも作れるアプリ。
SNS向けのコンテンツを作るならこのツールを使えば簡単な操作であっという間にデザインできます。
スマホだけでなくPCでも使えるので大画面で操作できるところも便利。
Canva
- OS: iOS,Android
- 価格: 無料
こちらもSNSに投稿するコンテンツやYoutubeのサムネなどを簡単に作れるアプリ。
豊富なテンプレートがあるのですぐに必要なデザインを作ることができます。
写真編集や管理ができるアプリ
簡単に写真編集ができるツールはたくさんありますが、ここではとくにデザイン寄りのアプリを紹介します。
Adobe Lightroom CC
- OS: iOS,Android
- 価格: 無料
写真のレタッチや管理ができるモバイルアプリ。デスクトップ版との連携も可能。
画像の編集機能はさすがAdobe製という感じで、かなりの高精度。他のAdobeアプリと連携できるのがGood。
Snapspeed
- OS: iOS,Android
- 価格: 無料
こちらはGoogle製の写真編集アプリ。カーブやブラーなど有料のツールと同等の編集機能を備えたアプリです。
軽量でUIもシンプル。インスタやSNS用にさくっと編集できるので人気高め。
Afterlight2
- OS: iOS
- 価格: ¥360
本格的な編集機能が備わったiOS用アプリ。画像のブレンディングや数多くのオーバーレイ、フィルターエフェクトが揃ってます。
自分でフィルターが作れたりします。有料ですが、その分価値あり。
PicsArt
- OS: iOS,Android
- 価格: 無料
こちらは画像のコラージュができるアプリ。大量にあるイラストやエフェクトでただの写真をいろいろカスタマイズできます。
うちの猫にも大好評。
スマホでイラストを作れるアプリ
次はイラスト系ツール。写真加工と違ってペンを使って本格的なお絵描きができるものが多いですね。
Paper
- OS: iOS
- 価格: 無料
iOSで使えるスケッチアプリ。スケッチしたイラストはノートとして保存できるので、アイデアを保存したりするのに便利。
単に絵を描くだけでなく、手書きメモや図形も作れるのでメモアプリとしても優秀。
Adobe Fresco
- OS: iOS,Android
- 価格: 無料
Adobe製の本格的なスケッチアプリ。新しくなったFrescoは筆のタイプや大きさを細かく設定できるので、かなり本格的なイラストも描けます。
iPad版のPhotoshopとの連携もできるのでデザイン作業をiPad上で完結できるのがすごく便利。
Assembly
- OS: iOS
- 価格: 無料
ロゴやアイコン作成に便利なアプリがこれ。たくさん用意されたイラストをライブラリから選んで組み合わせたり、カスタマイズしたりしながらデザインを作っていくことができます。
組み合わせていくだけで作れるので、デザインの専門的な知識がなくてもいろいろ作れるのがGood。
スマホで使える配色系アプリ
配色系ツールは画像やカメラからカラーパレットを作ったり、配色パターンを編集できます。
Pantone Studio
- OS: iOS
- 価格: 無料
世界中のプロが作成したカラーパターンを見たり、画像やカメラからカラーパレットを作れるアプリ。
お気に入りのパターンを作ったり簡単に編集することができます。
Adobe Capture CC
- OS: iOS,Android
- 価格: 無料
画像から色を抽出してカラーパレットを作れるAdobeのアプリ。
カメラで撮影しながらリアルタイムに色をピックアップできるのが便利。
他にもパターンやブラシの作成などができるため、イラスト屋さんには手放せないツールになるかも。
まとめ
AdobeExpressやCanvaがかなり進化していてデザイン素材ならほぼなんでも作れるようになってますね。
写真編集やイラスト作成ツールもたくさんあってちょっとしたデザインならスマホやタブレットだけで問題なく作れます。
Adobe系のツールはPC版との連携もあるのでタブレットで下書きしたものをPC版で完成させるといったこともできます。